2012年10月11日木曜日

iPS心筋移植

iPS心筋移植、ハーバード大で…初の臨床応用

■あらゆる種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)から心筋の細胞を作り、重症の心不全患者に細胞移植する治療を米ハーバード大学の日本人研究者らが6人の患者に実施したことが、10日わかった。
 
■iPS細胞を利用した世界初の臨床応用例で、最初の患者は退院し、約8か月たった現在も元気だという。

■iPS細胞を利用した心筋の細胞移植を行ったのは、ハーバード大の森口尚史(ひさし)客員講師ら。
森口講師は、肝臓がん治療や再生医療の研究をしており、東京大学客員研究員も務める。科学誌ネイチャー・プロトコルズ電子版で近く手法を論文発表する。
  (2012年10月11日07時31分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121010-OYT1T01635.htm?from=tw

出典 YOMIURI ONLINE 2012.10.11
版権 読売新聞社




 2012.10.12追加
<iPS細胞>日本人研究者の「初の臨床応用」に疑義
■日本人研究者の森口尚史氏が人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った世界初の臨床応用を実施したと読売新聞が11日付朝刊で報じた。
これに対して、森口氏が客員講師を務めた米ハーバード大と、患者への治療を実施したとされる米マサチューセッツ総合病院は同日、「森口氏の一切の臨床試験は、我々が承認した ものではない」との声明を発表した。
 
■森口氏は、米ニューヨークで10日から開かれていた国際会議で、iPS細胞から心筋の細胞を作り、重症の心不全患者に細胞を移植する治療を実施したとポスターで展示した。この治療は、ハーバード大の倫理委員会の「暫定承認」を受けたと説明。
読売新聞が、この発表内容を報じたことに対して、国内外の研究者 から疑問の声が上がった。

■森口氏は11日、研究内容をまとめたポスター展示の場で、詳細を報告する予定にしていたが、主催する米財団によると、予定の時間に森口氏は現れなかった。
その後、主催者は会場からポスターを撤去。
理由について「研究内容の正当性に疑義が呈されたため」と述べた。

■ハーバード大学は11日、森口氏について声明を発表した。
それによると、森口氏は「99~00年にかけてマサチューセッツ総合病院の客員研究員だった が、それ以来、同病院やハーバード大とは関係がない。森口氏の職務に関わる臨床試験は、同大学あるいは総合病院の審査委員会により承認されたものではない」としている。

出典 毎日新聞・朝刊 2012.10.12

版権 毎日新聞社 


<私的コメント>
森口氏は○○○○○○大で看護学を学び卒業、医師の免許は持っていない!?


 2012.10.13追加
読売新聞がおわび掲載 iPS臨床「誤報と判断」
読売新聞は13日付の朝刊で、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使った世界初の臨床応用を森口尚史氏が行ったとする報道について「同氏の説明は虚偽で、そ れに基づいた一連の記事は誤報と判断した」との見解を示した。



2012.10.18追加
森口氏、権威水増し 「特任」「客員」…甘い選考を利用
■「森口尚史(ハーバード大医学部客員講師、東京大学医学部iPS細胞バンク研究室主任研究者)」
 森口氏は記者に送るメールにこんな署名を付けていた。
■「特任」とは、特定の研究を目的とする寄付講座や研究プロジェクトのために雇われるポストで、何もつかない「准教授」や「教授」に比べると選考基準がかなり甘い。
■国立大学の法人化や定員削減の影響で寄付講座が増え、「特任」や「客員」も増えている。
■有力誌でも十分な審査のない他人の論文へのコメント欄がある。森口氏の論文は大半が、この欄に投稿されていた。ネイチャーも1件あるが、中身は「日本は ES細胞研究を強化すべきだ」とのコメントだった。さらにネット上の掲示板のような投稿欄もあり、こうした欄を使って「有力誌への掲載実績」としていた可 能性がある。
http://www.asahi.com/national/intro/TKY201210130603.html?id1=2&id2=cabcbabe&ref=nmail_20121014mo




0 件のコメント:

コメントを投稿